書籍紹介

book

書籍紹介

Amazonで好評発売中

増田崇行 著書
「できる理由」が解決力を高める
〜職場の問題解決とコミュニケーションに役立つ実践スキル〜

「できる理由」が解決力を高める-~職場の問題解決とコミュニケーションに役立つ実践スキル~-増田崇行

職場の問題解決とコミュニケーションに役立つ実践スキル

パワハラが怖くて部下を叱れない…。
行き詰ったプロジェクトにネガティブで不毛な会議…。
そんなあなたの悩みを救うのは「解決志向」かもしれません。

本書は、「なぜダメなのか」ではなく、「どうすればよいのか」という発想で、ビジネスに関わるあらゆる課題を解決に導く実践的なケーススタディを取り入れた入門書です。

本の目次

  • 第1章ビジネス現場の中の「解決志向」と「問題志向」概要編
    • ケース1ある情報システム会社のクレーム対策会議
    • HOWを考えれば、会議は変わる
    • あなたが見るのは過去か未来か
    • 詰まったパイプは問題志向で即解決
    • 現場がわからない営業には解決志向で
    • ケース2部下が上司に企画書を提出した時の会話
    • 「YES AND MORE」で部下と良好な関係を
    • コップの水は今、どれくらいか?
    • 『巨人の星』世代にも解決志向は有効か?
    • 解決志向は精神疾患も治せる-「解決志向」の歴史と背景-
    • 子育てに悩む母親にも!-様々な場面での解決志向-
  • 第2章「解決志向」の3つのステージと8つの要素 実践編
    • 今日からあなたも解決志向!
    • ケース3開発途上国の子どもの栄養不足を半年以内に解決する
    • ケース4学校での「問題児」への対応
    • 誰もが実践できる8つのステップのコツとは
    • ケース5プロジェクトリーダーと先輩との会話
  • 第3章 解決志向のコミュニケーション・スキル
    • 太陽アプローチで組織は変わる!
    • ケース6若手社員Aさんへの「解決志向」アドバイス
    • 早速実践!解決構築シート
  • 第4章 解決志向 事例編
    • ビジネスプラン 
    • 【営業】ニーズにあった紙のDMをシステム化!とある中小企業の話
    • 【人材育成】目標未達成でも部下のモチベーションがアップした話
    • 【職場開発】こじれた職場を改善、成績アップも成し遂げた話
  • 第5章 解決志向の可能性
    • ストレス軽減で活気のある職場に!
    • 合言葉はSIMPLE-解決志向で「もっと上手くいく」未来を!-

著者プロフィール 増田崇行

増田崇行

1962年生まれ、東京都出身。法政大学法学部卒業後、大手物流会社を経て産業能率大学にて社会人向け教育・コンサルティング事業の商品開発、セールスプロモーション、事業開発に12年間従事する。 朝日監査法人/アーサー・アンダーセンを経て、ライトマネジメントコンサルタンツジャパンにてサービスライン開発とコンサルティングを担当し、組織コンサルティング部長として部門の立ち上げに従事。これまで、ユニークな考え方や方法論を新たなサービス、ビジネスに開花させるプロデューサーとして、組織の枠を越えた数多くのコラボレーションを実現している。2006年5月に株式会社クエストコンサルティングを設立。ヒューマン・キャピタル・マネジメント(HCM)領域のプロデューサーとして、独自のサービス開発と研修講師、コンサルティング活動に取り組む。

増田崇行

本の感想

本の感想

書籍感想キャンペーン

本書のレビューを送って頂いた方には、2019年春開催予定の出版記念セミナーまたは解決志向体験セミナーに無料でご招待させて頂きます。