増田崇行

masuda

講師紹介

増田崇行

Takayuki Masuda
増田崇行

解決志向の考え方とスキルは、「職場のコミュニケーション」「モチベーション向上」「パワハラの防止」など、組織と人に関する「どうすれば良いのか?」という疑問に対して解決の方向性と可能性を引き出してくれます。 さらに、仕事の問題解決、部門間の葛藤を融和する、社内、職場の一体感を高める、新たな商品やサービスの開発など、ビジネスに関わる「解決」を構築するための考え方が解決志向です。 これまで企業研修・コンサルティングで培ってきた実践的なノウハウを皆様に活用いただき、更なるご発展のきっかけにしていただければ幸いです。

増田崇行


経歴

大手物流会社に勤務後、産業能率大学にて社会人向け教育・コンサルティング事業の商品開発、セールスプロモーション、事業開発に12年間従事する。 朝日監査法人/アンダーセンを経て、2002年からライトマネジメントコンサルタンツジャパンにてキャリアマネジメント、パフォーマンスマネジメント、人材アセスメントなどのサービスライン開発とコンサルティングを手がけるとともに、03年9月より組織コンサルティング部長として部門の立ち上げに従事。これまで、ユニークな考え方や方法論を新たなサービス、ビジネスに開花させるプロデューサーとして、組織の枠を越えた数多くのコラボレーションを実現している。

2005年9月に独立しクエストコンサルティングLLPを設立。 2006年5月に株式会社クエストコンサルティングを設立。
2007年5月にNPO法人パーソナルブランド協会を設立し専務理事に就任。ヒューマン・キャピタル・マネジメント(HCM)領域のプロデューサーとして、独自のサービス開発とコンサルティング活動に取り組む。

活動分野

HCM領域における商品開発、販売促進、営業支援、受託開発、コンサルティング、講演、研修講師、講師養成など

【主なテーマ】
キャリブランディング、解決志向(ソリューションフォーカスアプローチ)従業員ブランド、リーダーシップ、マネジメント、目標による管理、キャリアマネジメント、コーチング、主体性開発、メンタリング、人材アセスメント、コンピテンシー構築、チェンジマネジメント、インストラクション技術、人材育成システム構築、インストラクター養成、パーソナルブランディング

保有資格、所属協会

  • ハーマンモデル認定インストラクター
  • SPトランプ認定インストラクター
  • 産業組織心理学会
  • 日本キャリアデザイン協会

研修の特徴

研修受講者に知的刺激を与え、モチベーションを高めていただくユニークな切り口のテーマとコンテンツをご提供しています。
講義中心ではなく、個人ワーク・グループワークをバランスよく取り入れ、受講者の経験知を最大限に引き出しながら理解、納得してもらうプロセスにより「楽しくためになる」研修を目指しています。

研修実績

  • 大手SPA会社 「マネジメント研修」「部長向けマネジメント研修」
  • 高級服飾・装飾品ブランドグループ 「エンプロイーブランド研修」
  • 航空会社 「SPトランプによるミドルマネジメントCS向上研修」開発
  • 素材メーカー 「人事評価&人材育成研修」「解決志向コーチング研修」
  • 情報システム会社 「4年次初級キャリア研修」「2年次キャリア研修」
  • 電設会社 「雇用調整後のチェンジマネジメント研修」
  • 精密機器販社 「目標設定&評価者研修」
  • 昇降機メーカー 「新入社員受入職場研修」「リクルーター研修」
  • 海運会社 「8年次研修」「5年次研修」「3年次研修」
  • 行政体 「課長職・部長職・消防職」アセスメント研修」 他多数